新日本・中邑と棚橋、熾烈なトップ争い再燃! (10/04/10 No.4)
棚橋が一歩も二歩も退いて、中邑が不動のチャンピオンとなっている新日本マット。エースも今は中邑と言うしかないでしょう。5.3レスリングどんたくではメインとセミ、両雄辛うじて並び立つという図式にはなっていますが、中邑は真壁とのIWGP戦、棚橋はまた(前回評判のよろしくなかった)矢野戦と、だいぶ差がついています。これはまた、印象点でも棚橋の分が悪そう…。
そんな、リング上ではかなりの差がついてしまっている2人ですが、別の戦場では熾烈なトップ争いをしています。
イチイガイイ|棚橋弘至 オフィシャルブログ powered by Ameba |
=ポッドキャスト途中経過= 現在2位! 3位は中邑(kamipro)! |
» ameblo.jp |
日本版iTunesストアの、ポッドキャストスポーツ部門です。
かたや新日本オフィシャル(棚橋)、かたやkamiproのポッドキャストにゲスト出演(中邑)と立ち位置は違うものの、奇しくも同時期に音源を公開した両者。ダウンロードランキング争いとなるのはやむをえないところ。リング上ではとんと見られなくなった、一騎打ちの直接対決です。
棚橋が2位で中邑が3位という現状に加え、棚橋は自分の媒体を持っている。この2点を考えると棚橋優位は否めない感がありますが、中邑は現役IWGPチャンピオンにして久々のポッドキャスト。話題性もあることから勝負の行方は分かりません。
棚橋、ここで万が一負けてしまうとなると、リング上、anan進出、と3タテを喰らうことになります。スポーツ部門で既に1位を獲得している実績も色あせることになるでしょう。これは棚橋負けられませんよ。
内容はどうか。
棚橋信奉者ですから、当然そっちは既に聴いている僕。
NJCでいきなりストロングマンにぶつけられたことに思うところが凄くある様子とか、タッグ組んだら印象が随分変わった話とか、興味深い話もありましたが、前回のインパクトを上回ることはない感じ。
一方の中邑の方はまだ聞いてません。でも、こちらでちらっと読んで(ていうか2人のポッドキャストの公開、そのエントリーで知りました)ちょっと興味が出ています。ダウンロードしてみようと思ってます。
って、ごめん、棚橋。中邑にも一票入ります。
■関連リンク:
プロレス最新情報@ブログランキング(中邑及び棚橋情報はこちらから)
プロレス最新情報@にほんブログ村(1日1回チェック。紳士淑女の嗜みです)
棚橋ポッドキャストのアーカイブ(前回のも今回のもこちらから)
中邑ゲスト出演のkamiproポッドキャストのアーカイブ(ここからダウンロードすれば一票にならないのか…)
新日本・棚橋、また日本一に(ただし条件アリ)(10/03/02 No.3)(棚橋の前回ポッドキャスト1位獲得について触れたエントリー)
真壁のポッドキャストが聴きたくなってきたかなぁ。聞き手はやっぱり三田さんかしら(しつこい)。 |
よければクリックを。このBLOGへの一票になります。 |
三つ巴のトップ争いという様相です。正直ちょっと意外。右サイドバーで「名実況、神実況」「3月印象に残ったこと」についてのアンケートを実施しています。是非ご回答を。明日が締め切りとなりますので、お早めに。 |
最近のコメント